2015年 08月 01日
今日から8月
私は 参加したことないけど 留守番組として お題目の応援をしました
当時は寺だけど 大成功を祈りました
姉は よく 参加させていただいてました
我が家の夏は 親戚と共に 民宿2泊 ホテルに1泊と 恒例の海への旅行
姉は いつも 途中で帰りました
夏期講習の参加の為です
当時は かわいそうと思っていたけど 先生との金の思い出作らせていただいたようです
今は 夏期講習はないけど フリー研修会はあるようですね
去年の見学会です
http://www2.sokanet.jp/html/kenshudojo/
両方とも行きましたよ
とてもいいところです
是非 機会があったら 訪れてみてくださいね
今日も1日 よろしくお願いします
創価班・牙城会の大学校正の友よ!
誓願の道を勇敢に進め!
皆の勝利を待っている!」
創価班・牙城会出身者も 顔晴れ!
変わるべき事と 変わっていけない事
峻別していこう
「朝の勝利が人生の勝利に通ず。
暑い季節こそリズム正しく。爽快な勤行で!」
今朝は ちょっと だれてました
さぁ 気合を入れよう

朝に勝って すべてに 勝とうね!
月曜から また よろしく~

な〜んて思っちゃった夜勤明けでした〜 ^^

「夏季講習会」
と表記したんじゃなかったかなと・・・。
私が学生部で参加した夏季講習会は、
暗く沈んだ中で、連日、唱題ばかりの
特異な日程に変更されました。
日達猊下が亡くなった日と重なりましたからね。
(1979年7月22日)
そして、その年には、4月に、池田先生が会長を
勇退されていました。
日達上人の晩年は、何とも釈然としないことが
いろいろとありましたね。
後に第一次宗門問題と言われる時期ですから。
詳細は記述しましませんけどね。
北条浩さんが会長に就任したのもこの年でしたっけ。
翌年1月に創大で行なわれた学生部総会は、
北条会長の下で行なわれましたが、グラウンドでの
催しの後に行なわれた講堂での総会には、池田先生が
出席され、スピーチをして頂きました。
そして、そのまた翌年には、北条会長が他界。
余りにも早い・・・間違いなく心労ですよね。
私たちの年代の学会員は、けしてその当時のことを
忘れることはないでしょう。
破邪顕正の思いを胸に。

はじめはS41年
二回目は44年
48年だから、ソフトボールや騎馬戦なども楽しみましたよ。
その当時も 先生は このメンバーで もう一度会おうと
仰ってくれていたんですか?

一回目は学生部を駅まで送りに行ったら欠員が出て学生に化けて参加
二回目は男子部として参加。
三回目はこのメンバーでもう一度参加です。
追伸
やっぱ、ビールには枝豆です。
姉もそうでしたよ
いえいえ 学生に化けたわけではありません(笑)
枝豆いいですね
青鬼ビールが懐かしい!